日本ワイヤークラフトアカデミーでは、インストラクターライセンスを取得した後からが、サポートの本番です。
まずは、集客!!
ホームページを持ち、その存在を知ってもらうために、ブログやSNSを使います。
ブログやSNSは、ホームページの方へ閲覧者を誘ってくれる、単なる広告媒体として認識してください。
「アメブロしか持っていません。」
「facebookしかやっていません。」
というのは、とてもおかしなことなのです。
そして、アカデミーでは、ホームページのブログに1つの記事をアップすると、以下、15個のメディアに一斉に情報が流れる仕組みを持っています。
- Google+
- Linkedln
- Tumblr
- Path
- アメブロ
- FC2ブログ
- Seesaaブログ
- gooブログ
- @niftyココログ
- JUGEM
- 269g
- So-netブログ
- Livedoorブログ
拡散力が段違いなのも、当然ですね。
ただし、やっぱり記事を書くのは、あなたです。
せっかくの仕組みがあっても、記事を書かなければ、意味がありません。
毎日ブログを書くなんて、大変かもしれません。
それなら、一日置きでもいいでしょう。
二日おきでも構いませんが、最悪でも一週間に一度は必ず記事を書くようにしてください。
三日坊主でもいいですよ。
ずっと続けるなんて思うと、気持ち的にも大変ですから。
三日坊主でもいいですから、その三日坊主を繰り返しましょう。
一週目は、3日ブログを書いたけれど、二週目はサボっちゃったというのもOKです。
そうしたら、またその次の週に、三日坊主を始めればいいのです。
毎日の生活の中で、「あっ、これ、ブログのネタにいいな。」と思うことがあったら、書く癖をつけてみてください。
ただ、忘れてほしくないのは、これは仕事だということです。
日記代わりの遊び気分で、ブログを書いているわけではありません。
読んでくれた人に、ワイヤークラフトを好きになってもらい、あなたのワイヤークラフトインストラクターとしての活動をお知らせするための広報活動です。
あなたに興味を持ってもらい、あなたの教室でワイヤークラフトをやってみたいな~と思ってもらうことが目的です。
サボれば仕事として成り立たなくなるのは、当然ですね。
ちゃんと仕事として成り立っている人は、ここの認識がしっかりしていますよ。
日本ワイヤークラフトアカデミーでは、こういう意識改革も行なった上で、しっかりと仕事として成り立つよう、全力でサポートしていきます。
つまり、インストラクターライセンスを取得した人に、ワイヤークラフトでしっかり収入を得てもらい、仕事が成り立っていただかなくては、当アカデミーの存在意義がないのです。
ワイヤークラフトを仕事にしてみたいなと思ったら、一度、お問い合わせしてみてくださいね。